先日、江ノ島水族館に行ってきました。
コロナの影響で休業されていましたが、お客様も戻っている様です。
何度行っても楽しいですね。
海岸は秋の装いでした。朝晩は肌寒くなりました。
夏の教室は、スタッフも熱中症との闘いです。真夏の午後船になるとクラっとします。
明日からは熱中症の心配は無くなり、スタッフもその点は楽になります。
11月1日のステップアップは定員の4倍のお申込みでした。毎回、ステップアップは人気です。
今年は、春のステップアップができなかったので、秋に集中しちゃいました。抽選に外れてしまった方申し訳ございません。
追加開催の日程が取れれば又お知らせいたします。
明日の釣り教室は予定通り開催です。
前回、本業が休めず、受付だけで船に乗る事が出来ませんでしたが、午後船はワカシが釣れたようです。
午前は中々釣れなくて、釣れ出した時にタイムアップだった様でした。
6月28日の午後船は、サバメインでしたが、ワカシも交じりましたね。
今年はワカシ年なのかなぁ
私が毎週釣りをしていた頃は、必ず釣れていたワカシもここ数年は定置網には入るものの、この季節の釣り教室では釣れない年が多かったのですが
今年はワカシですね。明日も、サビキ仕掛けで釣れてくれるワカシ君に出会いたいですね。
2020年スタートの釣り教室は、残念ながら中止となりました…
朝方の雨がかなり降りそうなので、午前船は中止としました。
午後船の貸切り教室は、何とか開催できる予報なので、今の所開催予定です。
スタートから中止で残念ですが、今年は夏イベントが全て中止なので、出来るだけ多く釣り教室開催しようと思っています。
体力が続くかぎね(;^_^A
皆様お元気ですか?EFPスタッフは皆元気です。
2020年EFP活動スタート致します。
藻場保全・海底清掃も水産庁・県庁の許可が下りました。
釣り教室は6月28日からスタート致します。
例年より2か月遅れてのスタートですが
オリンピックが延期になったので、夏の間も釣り教室は開催致します!
EFPの活動は基本、屋外なので、三密にはなりませんが、サポートする時に多少は接近は致します。そこはご了承ください。白潮とニュースで騒がれている、湘南ですが魚は入っている様です。
まずは月末に海底の様子をモニタリングです。画像は前期の最後に確認できたワカメ君です。大きくなっているかなぁ?
今年も、江の島で皆様と楽しい時間を過ごせたらと思います。本年もよろしくお願いいたします。
スタッフ一同<m(__)m>
明日10月6日の釣り教室は予定通り開催致します!
前回は天気予報が大外れで、午後船の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました<m(__)m>
明日も何となく、小雨があるかなぁ位の曇りマークですね
今年は、ほんとに天気予報に振り回されました・・・
明日も良い方に外れて欲しいです!
今期の午前・午後船の釣り教室は、明日がラストです。
ラストはステップアップです。
12月は海藻シンポジュウムになります!!!!
皆様ご無沙汰いたしております。
2月の海藻シンポジュウムの終了後、行政の書類提出に追われ
本業に追われ・・・・寝不足の日々が続きましたが
何とかホームページも出来ました!!!!
今回は委託では無いので、リアルタイムに更新できます。
まだまだ完成ではないのですが、お問い合わせも多くなってきているのて
スタートしちゃいます!予約専用ホームページの運用も同時に始めますから
しばらくは不具合続出だとは思いますが、片目をつぶってお許しくださいm(__)m
江ノ島の海には、まだお魚は入って来ていません・・・・・
例年の事ですが、ちょっと不安ですが、毎年GWには入って来てくれるので
EFPもGWからスタートを決定致しました。
予約状況などは、このブログでお知らせ致します。
ちょくちょく覗いてくださいね
それでは、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m