5月5日の釣り教室も中止となってしまいました…残念です( ノД`)シクシク…
今年のGWは天候に恵まれませんね
今日と明日だけ良いみたいですが、先日の強風・雷・雨はすごかったです。
家揺れてました(;^_^A
江の島の海は、南の風に弱い場所です。
ヤフーの予想で南西の風が7m以上だとほぼ中止です。
湘南港の予報で8時に南南西の風7m予報だと、大島は2~3時間前には
すでに7mにはなっています。そうすると7時の湘南港ではすでに、大きなうねりが到着しています。
海の状況は、沖から悪くなってくるのです。
一般の釣り船だと終了時刻に7mの風だとギリギリ出船します。
ただ、釣り教室では風は5mぐらいが限界ですね。船酔い多数になってしまいます。
これが北の風だと、5mでも普通に出船できます。(冬は寒いけどね)
湘南の海は、低気圧が日本海側(新潟県のあたり)に発生していると、まず南の風で強風です。
又連日南の風が強く吹き続けると、漁師は『海が出来上がっている』と言い方をします。
この状態だと、当日風が無くても、うねりが残りコンディションは良くないです。
北の風が吹けば凪(なぎ)と呼ばれる静かな海に早めに戻ります。
中々予想は難しいですね
台風の進路も予想が難しいのですが、九州の影に入ったりすると、台風どこ?
ぐらい静かで、普通に釣り教室は開催出来たりします。
釣り教室では、安全第一で出船を決定しています。
2021年度の釣り教室スタート5月2日は中止となりました( ノД`)シクシク…
おとといの雨も凄かったし、今も江の島は強い風が吹いています。
今年のGWは荒れ模様ですね、5日も難しそうな天気図です…
ステイホームという事なのでしょうか…
今年は7月中旬から8月上旬がオリンピック開催予定で、釣り教室の予定が中々組めません。
色々な事が未定のままで、年間予定も仮予定ばかりでやれやれです。
少しでも早く、コロナが収まってくれる事を祈るのみです!!
先日、江ノ島水族館に行ってきました。
コロナの影響で休業されていましたが、お客様も戻っている様です。
何度行っても楽しいですね。
海岸は秋の装いでした。朝晩は肌寒くなりました。
夏の教室は、スタッフも熱中症との闘いです。真夏の午後船になるとクラっとします。
明日からは熱中症の心配は無くなり、スタッフもその点は楽になります。
11月1日のステップアップは定員の4倍のお申込みでした。毎回、ステップアップは人気です。
今年は、春のステップアップができなかったので、秋に集中しちゃいました。抽選に外れてしまった方申し訳ございません。
追加開催の日程が取れれば又お知らせいたします。
明日の釣り教室は予定通り開催です。
前回、本業が休めず、受付だけで船に乗る事が出来ませんでしたが、午後船はワカシが釣れたようです。
午前は中々釣れなくて、釣れ出した時にタイムアップだった様でした。
6月28日の午後船は、サバメインでしたが、ワカシも交じりましたね。
今年はワカシ年なのかなぁ
私が毎週釣りをしていた頃は、必ず釣れていたワカシもここ数年は定置網には入るものの、この季節の釣り教室では釣れない年が多かったのですが
今年はワカシですね。明日も、サビキ仕掛けで釣れてくれるワカシ君に出会いたいですね。
2020年スタートの釣り教室は、残念ながら中止となりました…
朝方の雨がかなり降りそうなので、午前船は中止としました。
午後船の貸切り教室は、何とか開催できる予報なので、今の所開催予定です。
スタートから中止で残念ですが、今年は夏イベントが全て中止なので、出来るだけ多く釣り教室開催しようと思っています。
体力が続くかぎね(;^_^A
皆様ご無沙汰いたしております。
2月の海藻シンポジュウムの終了後、行政の書類提出に追われ
本業に追われ・・・・寝不足の日々が続きましたが
何とかホームページも出来ました!!!!
今回は委託では無いので、リアルタイムに更新できます。
まだまだ完成ではないのですが、お問い合わせも多くなってきているのて
スタートしちゃいます!予約専用ホームページの運用も同時に始めますから
しばらくは不具合続出だとは思いますが、片目をつぶってお許しくださいm(__)m
江ノ島の海には、まだお魚は入って来ていません・・・・・
例年の事ですが、ちょっと不安ですが、毎年GWには入って来てくれるので
EFPもGWからスタートを決定致しました。
予約状況などは、このブログでお知らせ致します。
ちょくちょく覗いてくださいね
それでは、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m