釣り教室参加の注意事項及び持ち物

下記の注意事項をご確認願います。

ルールやマナーを守って楽しい一日になりますよう、

ご協力をお願いいたします。


【必需品】
 ・合羽(少々濡れても大丈夫な服装)
 ・長靴(水がかかっても大丈夫な靴・すべらない靴)
 ・タオル2~3枚・帽子・クーラーボックス

1 濡れてもいいような服装
船の移動中は、多少波をかぶる場合があります。多少濡れても大丈夫な服装でお願いします。
また、船に乗ると風を受けて陸地より、寒く感じる事があるので、調整できる洋服でお越しください。
船のデッキは常に海水が流れます。濡れても大丈夫な靴、または滑らないタイプの靴をご用意ください。
天候にもよりますが、日差しは陸地より強いです。帽子・日焼け止め・サングラスなどもご用意ください。
夏季は水分も多めに!ご自分でご用意ください。

2 クーラーボックスをお持ちください
竿・リール・仕掛け・餌・氷・ライフジャケットはご用意いたします。
簡単な発泡のクーラーでも大丈夫です。釣れたお魚は持って帰りましょう。

20~30ℓ位のクーラーがお勧めです。
食べ方のわからない方は、お気軽にお尋ねください。
ご自分の釣り道具をご使用されても結構ですが、錘の重さは揃えてください。
お魚をつかむお魚用タオルとご自分用タオルを使い分けた方が良いです。
仕掛けを切るはさみ・お魚をつかむペンチがあると便利です。
 
3 船に酔いそうな方は、予め酔い止め薬を服用してください
いろいろなメーカーの薬がありますが、乗船1時間前の服用をお願いいたします。
初めて船に乗る方は念のため、酔い止めの服用をお勧めいたします。
海の状況にもよりますが、酔ってしまうと楽しくなくなってしまうので、なるべく服用してください。

ガムやキャンディーなども意外と効果があります。
前日は睡眠を十分に取りましょう。お食事は軽めに食べていきましょう。
空腹だと、船酔いしやすいです。トイレは船にも漁港にもあります。

4 船に乗ったら船長・スタッフの指示に従ってください
体調不良の場合は、スタッフに声をかけてください。
急に停船する場合もあります、船が移動中は座っていましょう。
船上ではマナーある行動でご参加ください。船上での飲酒・ゴミの投棄は禁止させていただきます。
ライフジャケットは当船でご用意致します。参加者全員着用でお願いいたします。
参加者の中で見かねる行動が発生した場合、船長判断で下船又は開催中の釣行を中止させていただきます。
又イベント保険は乗船から下船までが保険対象です。
但し、船上での暴飲暴食、船長・スタッフ注意無視・船上規定マナー違反の場合は保険対象外とさせていただきます。

5 その他
キャンセルの場合、必ずご連絡ください。小雨の場合は決行いたします。
開催が中止の場合の目安は南の風7m以上です。逆に北風はやや強くても開催できます。
中止の場合なるべく前日12時ぐらいまでにこちらから、ご連絡差し上げます。
ただし急な天候の変化の場合開催日の早朝の場合もございます。予めご了承ください。
教室開催中にスタッフが撮らせて頂いたお写真は、EFPのホームページ
及び教室開催のお知らせに使用させて頂きます。
また、協賛頂いているメーカー様が使用させて頂く事もございます。
ご了承ください。

 

江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト

〒251-0036  神奈川県藤沢市江ノ島1-3-12

*お電話での対応はイベント開催日当日のみとさせて頂きます。

   体験学習・取材の申し込みなどはメールにてご連絡お願い致します。

email: info@enoshima-fp.com