漁師の仕事あまり知られていません。定置網とはどんな仕組みでお魚を獲るのかも知らない方が多いでしょう。
漁師も一般の方と触れ合う事が少ない職業です。漁業を始め、第一次産業はとても大切な産業です。しかしすべての第一次産業が、厳しい状況に置かれています。そこで皆様に実際の漁師のお仕事をお伝えしたいと考え、この企画を立ち上げました。接客業とは無縁な漁師ですが、皆様に漁村の江の島をお伝えいたします。
夏休みの企画です。是非親子で漁業に接してみませんか?夏休み自由課題にはもってこいですよ~
もちろん大人の方だけのご参加もOKです。漁業の大切さを一緒に考えて頂きたいと思います。
この事業はEFPだけでなく、藤沢市・江の島片瀬漁業協同組合と共同体を組み、江の島が漁村として持つ地域資源を活用し地域のにぎわいなどを創出していきます。昨年秋に『江の島の海を守ろう』フェスタを開催し皆様に江の島の海底でおきている『磯焼け』など環境問題をテーマに開催いたしましたが、今回は、漁業編として『漁師の学校』を開催いたします。
日時 2025年8月11日 山の日
場所 片瀬漁港 小田急片瀬江ノ島駅徒歩4分
時間 10:00~12:30予定
参加費 1人 2000円 (税込み) *3歳以下無料
①定置網の秘密
どんな仕組みでお魚を獲るのか模型で説明します。
②定置網で獲れる魚はどんな魚?
実際撮れたお魚を見てみましょう
③定置網船の水揚げ作業とは?
実際に定置網船に乗って、大きなカメからタモを使って魚に
見立てた氷をすくってみよう!
(定置網船は停泊した状態での体験です)
④養殖漁業ってなに?
江の島唯一の養殖漁業は『ワカメ』です。
模型やビデオを使って説明します
⑤海の生き物タッチプール
ウニやヒトデなど、実際に海の生き物にタッチしてみよう ⑥海底ゴミってなに?
残念ながら漁具もゴミになっています。
ゴミの実物を展示い たします。
⑦定置網迄ミニクルーズ
片瀬漁港から約1㎞に設置されている定置網迄のミニクルー ジング(クルージングは遊漁船で行います)
⁂クルージング体験がございます。小学生だけの参加はご遠慮ください。お子様が友達同士で参加ご希望の場合、1名様で結構ですので保護者様の参加をお願いいたします。
⁂天候により体験メニューは変更する場合もございます。
⁂小雨決行 中止の場合は前日にホームページで告知と登録メールにてお知らせいたします。
⁂クルージング体験には乗船名簿の作成が義務付けられています。参加者のお名前・年齢は申し込みの際、シンプルアンケート欄にご記入ください。
⁂ご友人と参加の場合は、備考欄にその旨ご記入ください。クルージングの際同じ時間帯に設定させていただきます。
⁂駐車スペースはございません。公共の交通機関をご利用ください。
⁂このイベント参加費は江の島の海を守る活動に使わせていただきます。ご協力をお願いいたします。
定置網って不思議がいっぱい!
お魚の習性と人間の知恵くらべです。
大きなタモでお魚をすくって、お魚選別機へ入れます。この体験を、当日組合長とじゃんけんゲームの勝者3名程度に体験していただきます。
画像は立川市立第七小学校の生徒さんです。(当日は魚に見立て氷で体験です)
江の島の海底にいる、生き物色々
さわってみよう!