NPO法人 江の島
フィッシャーマンズ
プロジェクト

- 海の大切さ楽しさを、もっとたくさんの人に -

NPO法人 江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト(通称EFP)は、神奈川県江の島で、「楽しく学ぶ」をテーマに環境問題に関するイベントや教室を開催しています。主に、海や漁業の大切さを学ぶ体験学習や、海に親しむ「船釣り教室」、海を守るための環境保全活動(藻場保全活動・海底清掃活動など)を行なっています。磯焼けが進む江の島の海を守るため、これからも微力ながら試行錯誤を繰り返し、活動を継続していきます。 


お知らせ

8月に中止となってしまいました、『漁師の学校』リベンジ開催いたします。そして10月には『江の島の海底のお話』を開催いたします。普段見る事の無い海底・どんな魚がいるのかなぁ?磯焼けってなに?環境問題を身近に感じて頂きたいと思います。

今年は、テーマを変えて『江の島の海を守ろう』フェスタを2回開催いたします。漁師の仕事と海底のお話どちらも、江の島の海を

守っていく大切なお話です。もちろんEFPのイベントは『楽しく学ぼう!』の体験イベントです~

☆恒例の『重さあてクイズ』もご用意いたしました。 釣りのおもりは何キロでしょう? ピタリ当てて豪華賞品Get!

漁師の学校

第2回 江の島の海を守ろうフェスタ漁業編 

『漁師の学校』 

日時 2025年9月23日 

   秋分の日 

場所 片瀬漁港

時間 10時~12時30分予定

 漁師のお仕事って

どんな仕事なんだろう?

 

江の島の海底のお話

第3回 江の島の海を守ろうフェスタ

『江の島の海底のお話』 

日時 2025年10月26日 

   日曜日 

場所 片瀬漁港

 時間 10時~12時30分予定 

普段見る事の出来ない海の中のお話です。どんな生き物がいるのかなぁ?海藻あるのかなぁ~



9月の船り教室は9月21日 日曜日です

第214回 船釣り。教室は9月21日 日曜日に開催いたします。

秋のお魚が入ってくる季節ですね

アジ・サバ・ソーダガツオ・ワカシが大きくなっているかなぁ

ご予約は予約サイトレゼルバからお願いいたします。順次承認してまいりますが

ご予約が募集人数に達した場合はご予約停止となります。

ご了承ください 



EFPの活動

体験学習

江の島片瀬漁業協同組合と協力し「漁業と海の大切さ」をテーマに、ご希望に合わせたカリキュラムで体験学習を承っております。また1月に「ワカメの種付けイベント」を開催いたします

釣り船教室

ハードルが高いと思われている船釣りを、「フルレンタル+安心サポート+レクチャー付」で、初めての方でも安心してリーズナブルにお楽しみいただける企画です。 

環境保全活動

水産庁・漁場生産力・水産多面的機能強化対策事業を活用し「藻場保全活動」「海底清掃活動」に取り組んでいます。また「自分達のフィールドは自分達で守ろう」と志を共有したダイバーと「エコダイビング」をスタート致します。



釣りビジョンで体験学習の様子が放送されています~

今回は立川市立第七小学校 5年生の体験学習の様子をご覧いただけます。

楽しそうな様子をご覧ください

* 画像をクリックするとYouTubeでご覧いただけます。

EFPについて

設立趣旨

漁村としての江の島を盛り立て、磯焼け・海底清掃など江の島海底で起きている環境問題に取り組む為に「NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」を設立致します。

スタッフ紹介

EFPの主軸スタッフは全員本業があり、活動回数も多くはできませんが、皆様の笑顔に出会うためにボランティア精神で活動を支援しています。


EFPに携わる

EFPの活動に参加してみよう!

漁村としての江の島を盛り立て、磯焼け・海底清掃など江の島海底で起きている環境問題に取り組む為に「NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト」に参加しませんか?ボランティアスタッフとしての参加もできます。

現在ボランティアスタッフは募集しておりません。