江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクトへようこそ!


当サイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。

江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト、通称EFPは神奈川県・江の島で環境問題や『楽しく学ぶ』をテーマに様々なイベントを開催しています。2009年10月からスタートした活動も13年が過ぎました。江ノ島・釣り船でいとう丸で開始した『初心者のための船釣り教室』も第180回を越えました。ハードルが高いと言われている船釣りのイメージを払拭すべく、フルレンタル+安心サポートで、お子様や初心者に親しみやすい船宿を目指してまいりました。

水産庁『水産多面的機能発揮対策』事業の活用を認められ海底清掃や藻場保全活動に従事して8年となりました。しかし江の島海底は磯焼けが進み、試行錯誤を繰り返しの保全活動も自然力の前では我々は無力でした。しかし活動の輪が大きく広がってきました。念願だった学校単位の体験学習もスタートできました。江の島の海を守る為には、藻場保全活動や海底清掃の継続が必要ですが、体験学習も欠かせません。これからも江の島の海を守る活動・海や漁業の大切さを広げる活動を微力ながら継続していきます。


船釣り教室

ハードルが高いと思われている船釣りを、「フルレンタル+安心サポート」初心者でもお楽しみいただける企画です。

体験学習

『漁業について』『江の島の環境問題』など、年齢・人数に応じて、体験学習を受け付けております。

藻場保全活動

江の島海底も『磯磯焼けが進み大型海藻は危機的な状況です。少しでも改善させる活動をしています。

海底清掃

江の島海底には、釣り具やプラスチックゴミが沢山あります。ダイバーによる海底ごみの回収をしています。

ダイビング

これから開発予定のメニューです。江の島海中を楽しいで頂ける様に、ダイビングポイントを整備していきます。

海藻シンポ

海藻シンポジュウムは、養殖ワカメの種付け・刈り取り体験を中心に藻場の大切さを親子で参加して楽しく学べます。


2023年 船釣り教室開催日決定のお知らせです!!!!!!

 

2023年4月30日日曜日 通常パターン 午前・午後船釣り教室 満船

2023年5月5日 こどもの日 GW特別 ステップアップ教室 満船

2023年5月7日 日曜日 GW特別 ステップアップ教室 満船

 

GW特別ステップアップ教室はGWの渋滞と片瀬漁港のマルシェの為、江の島島内の湘南港漁港区から出船致します

まだまだ、江の島沖にお魚の気配はありませんが、例年通り4月下旬には姿を見せてくれる事を祈りつつ、皆様にお会いできる日を

楽しみにいたしております。本年度もよろしくお願いいたします<m(__)m>

 

                                            EFPスタッフ一同

お知らせ

2023年船釣り教室

スタート致します!!

例年とはちょっと変更したスタイルの日程です。GWの渋滞もコロナ前に戻る事と片瀬漁港のマルシェ開催の為

ステップアップ教室は江の島島内の

でいとう丸の常時停泊している港から出船致します。

2023年4月30日日曜日 午前船・午後船 満船

2023年5月5日 こどもの日 GW特別 ステップアップ教室満船 

2023年5月7日 日曜日 GW特別 ステップアップ教室満船

 上記の釣り教室は満船となりました。ありがとうございました<m(__)m> 

予約は予約専用サイトRESERVAからご予約ください。☚右の『予約する』をクリックするとRESERVAに移行致します。

2023年船釣り教室ご予約スタート致しました

  

『ご予約受付』『承認』メールが届かないのお問い合わせがございます。スマホからお申込みの場合は、EFPのアドレス

info@enoshima-fp.com及びnoreply@reserva-mail.comの受信許可設定をお願いいたします。 合わせて迷惑メールホルダーに振り分けられているかもご確認お願いいたします。


topics

EFPの新しいスタッフ

水中ドローンの

『Funako』です。

まだまだ不慣れで失敗多数ですが、これから頑張りまーす!

 

『Funako』のデビューを動画にまとめました。画像をクリックしてね

海藻シンポジュウムは展示致します。

いつの日か実際に潜るデモンストレーションできる様に

練習に励みます! みんな会いに来てね~

 

 

 

9月16日 

釣りビジョンの嶋村社長様とEFP代表とのツーショット!!スーツ姿の船長も珍しい(;^_^A

 

釣りビジョンさんがEFPの活動に協力して頂ける事となりました。

頼もしいパートナーが増えました!!

EFPの活動を色々と発信して頂きます。

まずは、藻場保全活動の様子を中心に

釣りビジョンVODにて11月14日から無料配信開始します。

https://vod.fishing-v.jp/   



EFPの活動動画です。

 今回は、体験学習と江の島のお魚達を紹介します。動画制作ってホントに大変(~_~;)

第一回体験学習は藤沢市の広報にも掲載されています。

新たな企画体験学習『海と漁業』の様子です。まだまだ反省点多数ですが、来年度は頑張って開催したい企画です

 

活動の合間に出会えたお魚達をまとめてみました!江の島にも小さな生物が沢山います。

Divingしたくなったかなぁ?

 



海底清掃の様子をまとめました。

海底にあるゴミの様子が分かります。

 


海藻シンポジュウムのもばミニ講義をまとめてみました。

お子様と一緒にご覧いただければ

良いなぁ~


2020年度、藻場保全活動の様子をまとめました。

カジメの状況は悪化するばかり

です…中々上手くは進みません


第15回海藻シンポジュウムと

ワカメ即売会の様子です。

大きく育ったワカメをご覧ください~



江の島片瀬漁業協同組合

約50名の漁業者が漁業に従事しています。

おもに沿岸漁業が中心です。

 

 

阪急阪神第一ホテルグループ  第一イン湘南

EFPの活動を支援してくれています。

JR辻堂駅徒歩3分。

湘南にご宿泊の際はご利用ください<m(__)m> 

 


江の島・釣船でいとう丸

EFP代表は江ノ島・釣り船でいとう丸の船長です

 

茅ヶ崎ダイビングショップ オアシス

江ノ島周辺の海底も熟知しているショップです。

三陸ボランティアダイバーズ

藻場保全・海底清掃のダイビング作業を一手に引き受けて頂いています。

頼もしいダイバーの皆様です

湘南アウトリガーカヌークラブ

イベント時のマンパワーは素晴らしい機動力です。


新江ノ島水族館

 頼もしいパートナーです!

                                          藻場保全の取り組みが広がりました。

多摩大学 グローバルスタディーズ学部

海藻シンポスタッフとして、若い力で

協力してくれています。

 


 釣りビジョン

 釣り人なら皆様ご存知の釣りビジョンさん

 EFPの活動に協力して頂く事となりました。

 まずは活動を配信して頂きます。

 

藤沢翔陵高等学校

体験学習などで協力中!

若い力は素敵です。

                     未来に向けて希望です。


江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト

〒251-0036  神奈川県藤沢市江ノ島1-3-12

*お電話での対応はイベント開催日当日のみとさせて頂きます。

   体験学習・取材の申し込みなどはメールにてご連絡お願い致します。

email: info@enoshima-fp.com